語彙力からの脱出

2014年から謎解きに参戦し、現在500公演以上に参加しています。謎解きの楽しさや、魅力をお伝えすべく、リアル脱出ゲームを中心とした謎解きの感想をネタバレなしで、そのおススメやコツを分かり易くお伝えすることを目標に更新中。

【スポンサーリンク】

謎解きって使えるイベントになりつつあるのではないかという話

なんだか最近、色々なアニメだったりゲームだったり、初心者さんが多い謎解きに行く機会が多くて、なんか、謎解きって良いなと思っています。

f:id:nazoko_dayo:20180412135113p:plain

 

その世界を表現するイベントとしての親和性が高いというか、なんだろう、言い方悪いけどどんな作品とでもコラボできると思うのです。

 

 

そもそも私は謎解き公演が大好きですが、どちらかというと非日常体験だったり、あっと驚く何かを求めて参加しているので、「謎を解きたい!」という気持ちでは参加していないことが多いです。

 

何度も言いますが小謎が解けないので、むしろ謎を目の前に出されたらイライラすることすらあります。たまに解けると嬉しいですけど。

 

 

加えてこれも前から言っていますが、私はコラボ謎解きは結構好きで、なぜかというと世界観がすでに公の場で確立している物だからです。

その世界を予習して行けば自分はその場に入り込むことが出来る。

登場人物の命を救ったり、助けたり、協力したりできるのです。

すげえ。

 

どんな物語においても事件は起きる物だし、それを解決する過程で自分がキャラクターと関わりを持って進められるものなんて謎解きが一番得意としている事じゃないですか。

 

スタンプラリー等するよりも意味があるコラボイベントができるような気がしています。

 

個人的にはSCRAPがおととしから昨年に行ったモンスターストライクの謎解きも好きでしたけどね。あれは世界観というか実際にプレイする局面も多くて、よく作ったなあと思っていました。

プレイするというのが逆に謎解き好きの間では、「モンストやってないし…」みたいになったのも見ているので何とも言えないのですが、それでも「アプリゲームコラボ」のひとつの姿だったと思います。欲を言えばラビリンスがもう少し強ければ良かったのかなと。

 

 

しかし問題点もあります。

問題1、キャパが狭い

謎解きはゲームの性質上、そんなに多くの人を収容できません。加えてガチ勢が結構ガチでそのチケットを狙ってきます。

なので、そもそもプレイヤーの多いゲームだと、そのファンがのんびりしていると行きたかったのにチケットがない、なんてことが起こりそうです。

逆もしかりですね。謎解き勢がのんびりしている間に…。

 

問題2、あまり成功できない

謎解きイベントは基本的に成功する人の方が少ない、ということを知っておかないと切ない気持ちになるかもしれません。

そこに重きを置かずにその世界に入れるということを楽しめると良いのかもしれませんね。そして謎の沼にはまってくれればいいですね!私みたいに!コスパが良い趣味だよ!(?)

 

問題3、そこそこ参加費が高い

ゲームによりけりだと思いますが、謎解き公演の相場の3000~3500円だと10連一回回せる可能性がありますね。

手元に残らない「イベント」にお金をかけていいかという価値基準の判断があるかと思います。

 

問題4、尻込みする人が一定数いる

「謎」と言うものにアレルギーというか「頭良くないから足引っ張ってしまう」と思う層が一定数いるのはコナンコラボのツイッターの反応見ていても分かります。私も2年くらいはそう言っていたのでよくわかります。そればかりは嫌なこと強いるわけにはいかないから仕方ないのだけれども。

 

 

とはいえ、やっぱり謎解きってその世界に入れる方法としては最高だと思うのでこれからもどんどん増えていくのだろうなと思っております。

 

 

グランブルーファンタジー名探偵コナンコラボをフルボイスでむしろこれコナンの特別版じゃねえかグラブル要素どこいったって感じでやっているのなら謎解きもいいんじゃないですかね!(なんの話)(でも本当グラブルすごい)