様々なソーシャルゲームをプレイしてきた私ですが、今現在プレイしているのはマギアレコード(マギレコ)が中心です。(あとは謎解きとコラボしているゲーム)
過去には3つ4つ同時進行していて、片やイベントだ、片やイベントだ、つまりイベントで忙しくて、最終的には「魔道杯(黒猫のウィズ)だから休む」と言ってソシャゲ休暇をもらっていたほどです(実話)
まあ、今は謎解きにはまったこともあってあまりプレイしていないのですが、それでもマギレコは続いています。
ストーリーが素晴らしい
マギアレコードの何が素晴らしいってこれほどに原作のアナザーストーリー的なゲームあるんだなと思ったからです。
いや、ほかにもあると思うのですが、私の知っている限りです。
様々なキャラクターを使ったソーシャルゲームはありますが、大体キャラクター使っているだけでなんか見たことのあるゲームがほとんどの中で、こんなにストーリーがしっかりしているゲームあるのだなと思いました。
「まどかマギカ」は真っ先にネタバレしますが、暁美ほむらという魔法少女が鹿目まどかという少女を救うために何度も何度も世界を繰り返す話です。
ちなみに魔法少女になることと引き換えに彼女たちはなんでも願いを一つかなえてもらうことができます。
このゲームはほむらの何回目かの繰り返しの中で起こる話、と位置づければまったく違和感がなく、それでいて、様々な魔法少女が魔法少女になる背景やそれぞれの交友関係、そして「まどマギ」で出てくる主人公たちともどんどん絡まりあっていく…という内容です。
いちプレイヤーとしてだけではなく、もともとキャラクター商品を作っていた立場として考えても、ここまで原作に干渉するものを作るってスケジュールちゃんと立てて、監修して、などとても時間がかかると思うので尊敬すらしています。
キャラクターが素晴らしい
とにかくかわいい。
原作やオリジナルの魔法少女たちが一生懸命戦うんですが、各々(だいたい)暗い理由があって魔法少女になっているのです。
そんなことで命差し出すなよって思うのですが仕方ないよね、思春期だもんね…(なんの話)
その背景もしっかり書かれていて、色々な少女たちの横のつながりが発覚したりなど本編の他でも楽しい要素が多いです。
暗い!暗いねえ!って楽しくプレイしています。
石の配布が素晴らしい
だいたいイベントが間髪を入れずに行われるのですが、それをクリアすると2回は10連ガチャが引けるくらいの石をもらうことができます。
また、「詫び石」的なものが大盤振る舞いなのも印象的です。
色々なソシャゲをやって思ったのですが、石1個の重さが重い(ガチャ1回を石3個くらいで引ける)のも、石1個の重さが軽い(ガチャ1回を250個くらいで引けるもの)も「だからあと何個!」となるのでガチャが25個で引けるくらいのマギレコが私は好きです。
ガチャの比率は素晴らしくないが天井がある
しかし石がもらえても、悲しいことにガチャは超絶渋いです。
マギレコの最高の魔法少女は☆4なのですが、それが出る確率は1%程度です。今は随分☆4が増えたので10連で一気に2人なんてこともありますが、ほとんど出ません。
しかし100回同じガチャを回したら☆4という、いわゆる「天井」が追加されたので精神的な安定は保てているようです。
(ちなみに今の私です)(50回以上回していますが課金はしていません)(推しがピックアップなので必死)
オートプレイが素晴らしい
私はマギレコのここを一番に推したいのです。
マギレコは一度プレイしたバトルであれば私たちユーザーは「見てるだけ」で戦いが進みます。
ソシャゲって苦行のように同じ面を何回も何回もやらないといけないじゃないですか…。それをまさに今ブログをうちながらも私のスマホは勝手にイベントを消化しているのです!
前に「最近のゲームはオートで進むんですよね」と偉い先生に話したら「そんなのゲームに私たちの行動が操られているということで愚かである」と言われてシュンとしましたが、でも私はこのオート機能はとても重要な機能だと思っているのです。
課金しないでも楽しい
のはやっぱり課金してくれる人がいるからです。
こんなにお金がかかっているのに課金しないで遊んでですみません!本当に!
課金している人は無類の強さを誇っています。うらやましいです。
でも課金しなくても絶対ゲットできるような☆2から☆5に成長する子もいるし、ゲームバランスはいいのではないかと眺めております。
さて、今日はマギアレコードの素晴らしさを語りました。
それだけです。
謎解きとのコラボ、お待ちしております。
かわいい…!かわいい…!