語彙力からの脱出

2014年から謎解きに参戦し、現在500公演以上に参加しています。謎解きの楽しさや、魅力をお伝えすべく、リアル脱出ゲームを中心とした謎解きの感想をネタバレなしで、そのおススメやコツを分かり易くお伝えすることを目標に更新中。

【スポンサーリンク】

勘弁してほしかった謎解きアイテムや方法の話

私はどうやら今まで430くらいの謎解き公演に参加しているようです。

 

最近は色々な方が謎解きを作ったり、色々な形式の謎解きがあります。

中には「これ本当にすごい」というものも多いし「この形式奇抜だけど面白い」なんてものもあります。

 

そんないろいろな謎解きに参加していると、たまに「こ、これを使うのは…ちょっとないのでは…」と思うことがあります。そんな風に思ったものを書いていこうと思います。

 

圧着はがき

圧着はがきとは請求書などによくある、ぺりっと剥がすと中から請求金額などが出て来るはがきです。

このはがきを謎解きで使うときに便利なところは指示があったら開く、という行為を簡単にできることで、実に謎解き向きなのかもしれない…と思います。

 

しかし、実際に圧着はがきがギミックに使われた周遊に参加したことがありますが、これはないな、と思いました。

 

なぜなら、とにかく書けないから。

 

付属のペグシルも、フリクションも書けない。いや、書こうと思えば書けます。それはもう筆圧との勝負で、フリクション選手よりもややペグシル選手の方が優勢です(?)

普通のボールペンなら書けるのかもしれませんが、残念ながら持っていませんし、結構謎ではないところでイライラしました。残念だなと。

 

使い方によってはうまく謎解きに組み込めそうなので今後の発展(?)に期待です。

 

 

LINEでくるでかい謎の画像

最近LINE@が謎解きで使われることが多いです。

確かに便利ですよね。サイトの構築をすることなく個々人にレスポンスできるし、ヒントも盛り込むことが出来ます。隠し要素なんかも入れられるし、今やLINEをやっていない人は謎解き支障が出ているのではないかと思う程です。

 

だいたいの団体さんで何もストレスがなかったので逆に感じていなかったのですが、ああ、LINE謎もこういう謎だといらいらするのだなと思ったのが、画面いっぱいの謎、です。

 

つまり画面が謎だけになるということです。

こんな感じ。

 

f:id:nazoko_dayo:20180706150402j:plain

謎を解く事に集中している時はいいのですが、謎って解いたら何かアクションしないとならないし、前後関係が大切になってくることが多いので、前後が全く見えないと不便でした。

そしてスクロールしても謎が巨大すぎて現在地を失うというか、情報が探しにくいというか。

 

また文章も私は20行くらいになると「おうふ」となります。半分くらいにして細々送ってくれると嬉しいな…と思いつつ。

 

でもその謎解きに出会うまで特にLINEを使う謎に関してはストレスなかったので、作って下さっている皆様ちゃんとユーザーの事考えてくださっているのだなと思っております。

今度ともよろしくお願いいたします。

 

 

 ヒントのある場所がふんわりしている周遊

周遊謎解きと言うのは地図にマークが書いてあったり、答えから導き出された場所に行ったりして、その場に赴きそこにあるパネルやモニュメントで謎を解いていく物が主流ですが、中には「ここら辺にあるパネルを探して謎を解こう!」とざっくり示される「具体的に謎のある場所を何も示さない」タイプの物もあります。

今年に入って数回出くわしました。

 

f:id:nazoko_dayo:20180706150739p:plain

そのような周遊を「辛い(でも好き)」と喜ぶ方もいます。私もこう書いているものの嫌いではありません。なんでしょう、謎解き以外にパネルを見つけた時の喜びがひとしおだからかもしれません。

 

しかし結構この手の周遊謎解きに出会うと一瞬目の前が暗くなるので10枚パネルがあるなら5枚位は何となく場所を示していてもらうとありがたいです(?)

 

 

劇場

昨今色々な謎解きがある中、劇場で劇を見ながら解く…という物もあります。

劇を見ながら謎を解く…というのはとても面白く良い試みだと思うのですが、どうも劇場の創りと謎解きの仕組みの親和性が低い気がしています。

 

一列横並び、しかも机も何もないというのが解くための難易度も(いやあの、目で見て解ける人とか謎ならいいと思うのだけれども)情報共有の難易度も高かったです。

 

f:id:nazoko_dayo:20180706150838p:plain

しかし謎の種類によっては横一列、というのが面白く使えるかもしれないし、我々解く方も劇場に少し慣れてきたのでこれからも期待しています(とはいえ私はそこまで観劇しての謎解きに行っていないのですでに色々な解決方法が出ている可能性があります。その点勉強不足であるとは自覚しております)

 

 

 

 

意図とせず溶ける紙

この手の話題には一応書いておかねばならないかと。

私の参加した随分前の話です。雨の中の野外公演だったのですが、紙同士がくっついたり、破れたり、しわしわになったりして成功率がとても低かった公演がありました。もう嫌ふえええんとなった記憶が。

昨年も紙が溶けた!と話題になった公演がありましたね。

 

f:id:nazoko_dayo:20180706151036p:plain

その反省あってか最近では雨でも大丈夫(実際に水道で水ぶっかけてもびくともしなかった)ものをSCRAPは準備をしてくれています。濡れてもOKしかも書ける!高いのだろうなとは思いますが、ありがたい限りです。

 

 

こうして書くと謎解きって面倒な前提条件が多いなと思うのですが、実はそこまでストレスフルな道具系はなかったりします。小さいところで少し、あれ?と思ってしまう位でしょうか。

創る人も謎が好きな方が多いからだと思っております。本当に皆様ありがとうございます。