取るだけ取って放置しがちなことで有名なツイッターでの「#語彙力アンケート」ですが、みなさまいつも投票ありがとうございます。
きっといつかは記事になる…!(本人アンケート作る時はこれ楽しいと思って立てているのに、終わるころ忘れているだけです。本当にごめんなさい)
ということで今日は3月に取ったこちらのアンケートについて勝手気ままに述べようと思います。
ある時間にならないとヒントが出ない、先に進めないなどの時間制約のある謎解きは好きですか
時間になったら進む系、というのは昔のSCRAPの公演に多かった形式です。
例えばこんな感じ
「干し芋潜む屋敷からの脱出」(嘘の公演です)
オープニング
犯人「ははは!60分後、この屋敷に仕掛けた干し芋がお前らを襲ってくるだろう…!!」
コナン「なんだって…!?」
がちゃ
蘭「きゃあ!どういうこと!扉が開かなくなったわ!」
コナン「…蘭!??くそ、いつの間に!」
――電話――
コナン「蘭姉ちゃん?大丈夫??」
蘭「うん…こっちには私とお父さんと、あと数人取り残されてて…あれ、なんだろうこの暗号みたいなの…」
コナン(暗号…!?)「蘭姉ちゃん!そこにいる人たちは謎解きがすごく好きな人たちなんだ一緒に考えてみて!」
私たち(私たちの事か)
蘭「う、うんわかった」
コナン「僕はこの屋敷がどうなっているか調べて来るから、そっちは蘭姉ちゃんたちよろしくね!」
ゲームスタート
20分経過…コナン「蘭姉ちゃん!部屋Aには干し芋が1個あったよ!」
30分経過…コナン「蘭姉ちゃん!部屋Bには焼き芋が2個と干し芋3個あったよ!」
…
50分経過…コナン「蘭姉ちゃん!部屋Zには揚がったさつま芋が55個あったよ!博士がこれをあっという間に大学芋にできるって言ってるんだけど…」
何やかんや謎を解き…
エンディング
元太「ん?なんだ?これ全部食えばいいのか?ちょうど腹減ってるし…いただきまーす!」
光彦「あ、元太君!一人でずるいですよ!」
歩美「私も干し芋食べたーい!」
阿笠博士「わしも…」
灰原「博士はダメ!」
博士「しょぼーん」
コナン(ははは…)
アンケート結果
こんな妄想公演やってる場合じゃない!
まあ、そんな感じで進むやつですが、この場合はまだ「あ、時間経過でなんか情報増えていくのか」という点がはっきりしているだけまだましかもしれません。
中には何に詰まっているかわからないけどずっと詰まっていて、時間経過したら「はーい時間ですよー!私ヒントです!こんにちはー!」と素知らぬ顔して出て来るヒントってのがいて、それが辛いのです。解くスピードが速いからだって?仕方ないじゃんなんか誰か解いてるんだもん!(私ではない)
「お前!出て来るなら出て来るって言えよ!」と突っ込みます。
そんな彼の事を許せるかアンケートを取りました。
【下書きから発掘した】#語彙力アンケート
— なぞこ (@nazoko_dayo) 2018年3月23日
ある時間にならないとヒントが出ない、その先に進めないなどの時間制約のある謎解き
思っているより許されていた。
皆、心が広いのだな…!!!
頂いたコメント
このアンケートで頂いたコメントはこちら。
・ストーリーに沿ってれば許せるというか、ありかなって思います!意味があんまり感じられないやつは、時間が来てないから進めないのか、見つけられてないことがあるのかわからなくて不安なので苦手です…
→上のような例示しているのは大丈夫ってことかな。
・時間的に丁度良いまたは、するべきことがわかっている状態ならいいんだけど……トップスピードでその状態になると、何をしていいか判らない時間が長いし、ラス謎の時間が減るから好きじゃない(´・ω・`)
→確かに考察はできますけど、ラス謎って30分悩んでも間違うことがあるからその点イライラしますよね。
・謎クラと謎解きはじめての方では、ポイント到達時間に差がついてしまって、謎クラが手もちぶさたになりがちですし、その形式はもう厳しいのではないかなと思います
→確かに。実際それが謎クラにとって不満になっているのだから厳しいのかも。
・いっちばん嫌いなやつー!!!無駄に悩ませないで欲しい!!!
→「時間経過で何か出て来るのかも…」「出てこないんかい!」ということもありますしね…。
・最近は、その可能性も含めて考えるかな。詰まったらなんの情報が出てくれば解けるのかを考えて、メタれるなら次のステップの準備を済ませておくかな。正直、好きではないよねー。嫌いとは言わんけど
→メタって突破する(つよい)
・場合によっては許す に入れたけど、別に好きでも嫌いでも無い派です!
・めっちゃ詰まってる時とかに「時間経過やでw」ってやられると結構来るものがありますね…
→そういろんな感情が…
・出てこないヒントが原因で詰まってるって教えてもらえたら遊ぶ時間が増えるので○
教えてもらえないときは頭が爆発します(´・ω・`)
→なるほど。スタッフさんに聞くという手もあるのですね。
私の場合
好きか嫌いかと言われたら私も過去に「今何をしたらいいのかわからないんですけど!」と悩んだことがあるので好きではないのですが、この「時間経過系」って謎がはやく解けていない時って全く気にならないのですよね。まあ当たり前なのですが。
だから時間経過が嫌いって言っている人はものすごく解くのが速いのでしょうね、って思います。
中にはその世界の時間進行で後半何かしらアクションがある場合も多いので、それは仕方ないし、あくまで残された時間で考えるなくてはいけない、という臨場感があるので良いなとも思いますけどね。そうなると与えられた時間は平等ですから。