FGO、「Fate/Grand Order」が超大人気のゲームである、ということは私でも知っていました。
ちょこちょこ謎解き界隈のTLにもスクショが流れてきていて、(ものすごいはまっている人が多いけれども一体なんのゲームだろうか…)と思って調べたことも何回か。しかし年を取ると新しいことを始めるのが難しくなるので重くなってしまった腰を上げることはありませんでした。
そんな私ですが、謎解きとコラボすれば基本予習する、と言うのを信念(?)にしているので謎解きを機会に始めましたが、マギアレコードと同じデベロッパーなのですね。私はマギレコはかなりやりこんでいます。
タイトル&ストーリー
ホール型
探索 ☆☆
謎 ☆☆☆☆
満足度 ☆☆☆☆
参加形態 新米マスター6人
原宿ヒミツキチオブスクラップ
成功
君達は人理継続保障機関・カルデアのマスターだ。
ある日、突然施設内に警報が鳴り響き、君達は管制室に呼び出される。
司令官代理であるレオナルド・ダ・ヴィンチから
「19世紀末のベーカー街にて、シャーロック・ホームズからと思われる通信の痕跡が見つかった」と告げられる。
ベーカー街からは特異点の反応も観測され、君達とマシュは即座にレイシフトすることとなる。
ベーカー街に到着した直後、聞き覚えのある声がどこかから響いてくる。
「ようこそ、諸君。私の用意した、完璧な謎に支配された箱庭『ベーカー街』へ。
参加するまで
ということでゲームをはじめたのですが、私はマギレコをやっていたため逆にプレイに苦痛を感じて続けられなくなったのです。
この2つのゲーム、画面構成やプレイスタイルが似ているのに異なる仕様が結構あって(いやちゃんとしたプレイの仕方を理解できていないだけかもしれないのですが直感では「似て非なる物」という感じで)。
私はマギレコの頭でいるので、「なんでこうなってしまうのか!」と頭の切り替えができずに辛くなりました。もう全く私の問題です。
所感
しかし、私は2章くらいまでは進んでいたので基本的な出演者、演出やコンセプトや話の流れやBGMは理解できていたのがとても良かったです。
リアル脱出ゲームの良さは「その世界に入れること」があると思うので、「その世界」を知っている方が絶対楽しめます。特にその世界に入るにはBGMが大事だと思っています。ぜひゲームも音楽を聴きながらプレイしてみると公演参加のテンションが上がると思うので良いと思います(個人的な意見です)
私は結構な数の脱出ゲームに参加していますが、この公演はかなり上位に入るくらい演出がとても素敵でした。これは原作のファンの方はたまらないだろうなと。(と同時に名探偵コナンファンである私は「コナンでもこれくらいしてくれたらいいのに!」と言いました)
また、多くの方が言っていることですが、フルボイスというのがゲームファンにはたまらないだろうと。ゲームのキャラって実はその中ではあまり話さないことが多いじゃないですか。技出す時とか、一定のセリフとかそれくらい。でもめっちゃしゃべっているのでにわかな私でも「マシュ可愛いな…!」と思いました。
ストーリーも「謎特異点」が現れた理由がとても良かったです。
私は途中でゲームを諦めてしまったのですが、FGOの世界観とも合っていたようだとツイッターの反応を見ていると思います。
あと「アラフィフいいね!」と思いました。
謎の話
FGOのファンの方でこれで初めて謎解きに行く!という方
私は謎解きとは謎を解くことが一番重要なのではなく、その世界に入り込んで楽しむことが最強だと思っているので、ファンと言うだけで参加の準備は十分に出来ていると思います。
ソロ参加でも6人組にしてくれるのでご安心を。また多くの方が言っていますが、会場にトイレは女子2、男子1あります。しかし公演が始まると60分基本トイレに行けないのでご注意を。
また、謎に関しては練習問題を解くと雰囲気が分かります。
しかし上の問題はあくまで「謎」の紹介なので、公演に参加すると「お試し謎は解けたのに!」という悲しみに出会うかもしれません。そんな「公演全体」の流れをつかみたいあなたはSCRAPの出している練習本を買うと良いかもしれません。
本は色々ありますが、公演の一連の流れのネタバレまで載っているのはこちらだけなのでご注意ください。(ただ他の本もゲームブックだったり、謎がたくさん載っていたり面白いですよ!)
また、基本的に謎のネタバレ、撮影、紙類の持ち帰り(一部除く)は禁止です。ここまで禁止が徹底されているのはUSJのコナン以外初めてで驚きました。
楽しい思い出は記憶に刻みましょう!謎解きの記憶は結構はっきり残ることが(私は)多いのできっと大丈夫です。
おそらく「リアル脱出ゲーム」を何も知らずに参加しても楽しいとは思いますが、失敗すると結構ショックなんですよね。一度しか参加できないイベントなので、雰囲気わかっていると心積もりができていいのかもしれません。
そして少しでも「リアル脱出ゲーム」に興味が出たら、コナンの安室さんの前にぜひ「アジトオブスクラップ」に行ってほしいです。(コナンは基本難易度高くて意味わからないからなんかそこで脱出嫌いになっちゃうと辛いww)
実際に部屋に閉じ込められるのでこれはもっともっと「その世界に入り込む」ことが出来ます。現状の一番おすすめは関東なら(脱出ゲームじゃないけど…)「宇宙飛行士第2次選抜試験」関西なら「魔王城からの脱出」です。
謎解き好きの方
もしゲームを始めたばかりで、続けるつもりで「新宿のアーチャー」が出て来るところまで行っていないかたはその所まではクリアしたほうが絶対いいと思います。うん、色々「え」ってなる。
この公演は参加者の8割くらい原作のファンの方なので成功者の発表とかも自然と拍手が出る感じがなんだか忘れかけていたものを思い出してくれたような…キラキラしている…そんな世界でした…。
何でとは言いませんが結構身構えている方が多いと思うのですが、いつも通り謎に臨めば大丈夫かと思います。
そしてとにかく演出がすごいのでゲームをダウンロードした方がより楽しいと思います。
Fate/Grand Order Original Soundtrack I(初回仕様限定盤)
- アーティスト: Fate/Grand Order
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2017/03/01
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
サントラあるんですね…!