映画の!感想!二回目!の感想!二回目でも感想書いちゃう!
一度目はこちら。
私はコナンの映画を「14番目の標的」から劇場で見始めて、最初の頃、基本2回は映画館で見ていました。
なぜって、最初の頃はちゃんとした(?)推理物だったので、初見→犯人を知ってから見ると結構見え方違って、「ああ、確かに犯人こういう行動してるな」とか「もう少しでコナン君かっこいいところ!」とか色々あったからです。個人的には「瞳の中の暗殺者」のコナンが完璧に推理をしているのが最高にかっこいいのでそこが推理物としては最高潮だったと思っております(異論は認める)
そしていつしか名探偵コナンの映画はアクション映画になり…そうですね、個人的見解ですが「天国へのカウントダウン」あたりから様子がおかしくなったなと思っています。コナン君が運転する車とぶからね。アレ。
そうして私はコナンの映画は1度しか見ることはなくなったのですが、何年振りかで2回目を見に行ったのです。そう「ゼロの執行人」を。
なぜかって、「公安」の連発でストーリー全然入ってこなかったのと、「本当に安室は格好いいのか」を検証するためです。
結論から言います。
カッコいい。
二回見ると良いこと
安心して見られる
私は昔から江戸川コナンのファンです。
映画はいつからか「今回コナンのかっこいいところを食うのはあいつ…!(今回は安室)あいつ!どんな手を使ってコナンの活躍を阻止するのだ!くそう…あいつ…!」という目で映画を見ています。
なので落ち着かない。
「あいつが出てきた!」「くうーあいつに良いところ持っていかれた!」と大変です。
しかし今回は2度目、安室さんの出方はわかっている!
そう、安心した私はちょっと寝ました。
橘先生が公安の説明している時ハッと起きました。結構寝た。
安室がコナンをどれだけ食うのか心配しなくていい
私個人的にはゼロの執行人は良作だとおもっています。
何がって、安室さんはあまりコナン君を食っていないからです(個人の見解です)
あとは、もう、あれですよ、安室さんとコナン君の謎の信頼関係ですよ!
キッドでも平次でも信頼関係はあるのはわかります。それはライバルであり同世代だから。
でも今回は違う!6歳と29歳が信頼し合っているんですよ!もう意味わからない!
そういった意味では今回の映画は「蘭を大切に思うコナンの気持ち」と「安室の信念」がうまくはまっているなと思いました。いつもは「蘭を大切に思うコナンの気持ち」がなんか、蘭なら別に一人でなんとかすんじゃない?と思ってしまうのですが。
なんならいちいち安室の表情見ちゃう
あの悪魔のように笑ってるカーチェイスのシーンは何回見てもぞっとしますね。
ふだん安室さんはニコニコしているのに、ああいう悪魔みたいな顔しちゃうのすごくいい。
※なぞこは子供から中二までしか書く能力がありません。精一杯の安室。あと顔しか書けない。
そういうところも「安室の女」が増えている要因だと思います。
まあ、カーチェイス?では今回も笑いこらえていましたけど。180km/hでフロントガラスないって首丈夫だね!?!
そしてなんならちょっと悪役風に登場する風見さんを「風見さん!ああ!かわいそう!!」という視点で見てしまう。
福山雅治の歌に驚かない
初見の時、エンディングテーマの福山雅治の「零」の歌いだしであまりに驚いてしまい、そこからしばらくの情報入ってこなかったのですが二回目だと驚かずに見られました。
周りの感想が聞ける
「日本に生まれてよかった」
「風見さんまじ風見さん」
「初めて見たけどお父さん好きそう」
「安室カッコつけてるけどすべて自分が(ネタバレネタバレ)じゃん」
とにかく興奮気味の女性の感想が大量に聞けるのでおもしろい。

二回見てダメなこと
博士のクイズはわからない
二回目でも博士の今回のクイズは思考が飛躍していて全然わからなかったぞい!(覚えていなかった)
安室を好きになりつつある
私→夫「安室カッコイイ」
この件に関しての返事はない
何回でも見に行けるのが映画のいいところだな、と基本一度しか参加できない謎解きが趣味の私は思いました。あなたはあと何回「ゼロの執行人」を見ますか?
余談。
私はそこまで安室に詳しいわけではなかったので、彼の初登場とか全く覚えていなくて、これはまとめられた本とかあるだろっておもってアマゾン漁ったのですよ。

名探偵コナン 安室透セレクション (少年サンデーコミックススペシャル)
- 作者: 青山剛昌
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2018/04/11
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
アマゾンは値段の変動があるとは知っていたのですがちょっとびっくりしました。(元値は849円だと思うの)
ということで電子書籍で買って読んでいます。安室さん…かっこい…

名探偵コナン 赤井秀一&安室透 シークレットアーカイブス: 少年サンデーグラフィック
- 作者: 青山剛昌,TMS
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/11/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

名探偵コナン 安室透/バーボン/降谷零シークレットアーカイブスPLUS: 劇場版『ゼロの執行人』ガイド (少年サンデーグラフィック)
- 作者: 青山剛昌,トムス・エンタテインメント
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2018/05/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る