アンティークルームからの脱出が4/20から東京(池袋)で再演おかえりーということで、書く機会見失っていたので書こうかなと。
東京開催は実に2015年振りのようです。ついのこの間渋谷ナゾビルなくなったと思ったのに…。
私たち、これ、謎の部屋をプレイして、脱出ゲームにはまりだし「もう一度アジトをやりたい!」という気持ちを抑えきれず、構想10日で計8人で東京へ「第一回謎合宿」へ出向いた時にプレイしたのですよね。
よくチケット取れたよね。
というかよくそんな理由で8人で東京に行くよね。
今様々な方を見ていても思いますが、はまりたての時の瞬発力って本当にすごいですよね。
鉄腕アトム位の力がありますよね(?)
地下アンティークルームからの脱出
※当時の名前は「地下」でした
ルーム型
探索 ☆☆☆
謎 ☆☆☆
満足度 ☆☆☆☆
現まるばつ組
失敗
あなたたちは世界有数の鑑定士集団。
大富豪スクラッピーノ氏の豪邸に招かれた。
彼は言う「この部屋には私が世界中から集めた超高級品が並んでいる」
そして彼は声をひそめてこういった「しかし、どうやらこの中に一つ偽物があるようなのだ」
「しかも、一時間後にはオークションが開催される。それまでに偽物を見つけないと、私は世界の笑いものになってしまうのだ!」
あなたたちに衝撃が走る。
自らの知識、経験、直観、謎解き力を総動員して、この謎だらけのアンティークルームの秘密を解き明かすことができるだろうか?
(フライヤー見て)
え。待って待って100年も眠ってたのホント?
え、待って待って、偽物を探してたのホント?
(設定を忘れていた顔)
100年眠ってたら偽物も立派なアンティークなんじゃないの?
ん?もう全部アンティークでいいんじゃない?
さて、これは2014年参加なのに本当によく覚えているのですよ、最初にお姉さんに「アンティークはオーナーが残していった本当だから丁寧に扱ってくださいね!」と言われたのを。
オーナーマジかよ。
オーナー太っ腹かよ。
オーナー…「面倒だしそのまま使っちゃってー!」 みたいな感じなのかな…(妄想)
私たちの仲間にはドンガラガッシャン破壊魔(私じゃないよ)がいるので、全体的にびくびくしていました。
あれだね、謎解きはじめたての頃にプレイして良かったですね。
ほら、今だと色々、アンティーク破壊しかねないからね。
今回作られるアンティークルームのアンティークは本物じゃないかもしれないけど、壊したら弁償的な気持ちを持って挑むと違う緊張感味わえて楽しいですよ。
(必要は無い)
謎はあまり覚えていないのですが、アンティークルームはアジトにしては難易度が低い方だと思いますので、初心者さんにおすすめです。(あまり覚えていないのに勧めはじめる)
だって、ほら、備忘録見たけど脱出ゲームが3回目の私でも「惜しかった」って言えちゃったもの。
ある意味これを最初の方にやっていたのはとても良かったなと思いました。
地下にあった時って脱出率どれくらいだったのかな。
渋谷ナゾビルは全滅だったので写真も残ってない。記憶にしかない…。しかし記憶がない…。
ま、今でも大謎解けたかって言われるとどうかわからないけどねえ。 そんな絶妙なバランスなので、やってない方はgo!
まだやってないアジトあるの羨ましい!