本日は東京ミステリーサーカスの館内周遊謎解きであるMYSTERY MAIL BOXの感想を一気に3つ書きます。
謎解きに慣れている私の感想としては
デザインや、装丁より、もっと謎が!欲しい!
でした。
MYSTERY MAIL BOX
「Mystery Manからの招待状」
(優雅なる深紅・繋がりし紺碧・遥かなる黄金)
周遊型
(平均値)
探索 ☆☆☆☆
謎 ☆☆☆
満足度 ☆☆☆
参加形態 2人
東京ミステリーサーカス
成功
あなたの元に謎の男から招待状が届く。
「私の名前はMystery Man。TOKYO MYSTERY CIRCUSの謎を司る者でございます。皆様を私の高貴な謎の世界へとご招待いたしましょう。」
あなたはMystery Manから届く手紙を頼りに、
TOKYO MYSTERY CIRCUSに隠された謎を解き明かすことは出来るだろうか。
3つすべての謎を解き明かしたとき、あなたは一つの真実へと辿り着く。
優雅なる深紅(30分)
一番簡単であるはずなのですが、謎の全体的な完成度が高いというか謎解いたなー!という気持ちになるのはこれでした。
謎解き慣れている人には非常にライトかもしれませんが、これから謎を沢山解いていきたいなと思う人には謎解きの楽しさとか謎のつながりとかが綺麗に表現されているので一番おすすめしたいです。
(昨年末プレイしてすっかり内容忘れていましたけどね!キット見て思い出した)
繋がりし紺碧(30分)
小謎のひとつにどうしても許せないものがあり、よってこれは許せない。
やりたいことはわかるし、話を聞けば、なるほど狙いはそうですか、とは思うのだけど、であれば何もそれを使わなくても良かったのではないか、とずっと思っています。
その許せない点を覗けば全体的に謎は非常にオーソドックスです。何も詰まることもないまま終わったように思います。ということは謎をちょっと解き始めた人にはぴったりかもしれません。
赤より簡単だったのではという気も。
ただソロでは詰む可能性もあるし、やっぱり小謎のひとつが許せないので許せない。
遥かなる黄金(60分)
※私が思考停止していたため長くかかっただけです。
小謎がそこそこ重い割に大謎を瞬殺してしまい「!??」となりました。
他の2つに比べて満足度はあまり高くないです。どうしてそうなった、という感じの終わり方しました。
私は小謎のひとつで完全に思考停止して、もう考えたくない病が発症していたので私個人の責任もあるかもしれません。
ただ、他の2つに比べてなんか、こう、「え?終わり??」という感じでした。寂しい。
全体的に質や高級感、インスタ映えにこだわったような作りになっていて、その点はとてもテンションが上がるのですが、謎解きが好きな者の意見としてはコスパは微妙です。
ただ、あの金庫の数やこの紙質を考えると妥当だとも思います。
周遊っぽさもありますが、TMC内をうろうろするだけなので正直それも微妙です。
実際私はTMCでのそのような周遊を望んでいたのですが、思っていたよりも建物が小さかったため「混んでで邪魔―!」ということも少なくなく、ちょっとイライラすることも。
ネタバレになるのであまり言えないのですが、全体的に私が周遊に求めている気付きとか、ひらめきがあまりなかったかなと。
SCRAPはそれが得意だと思うのでちょっと残念です。
ただ、謎解きをはじめたばかりであったり、謎と言うものをちょっと見てみたいなという方にはちょうどいいかもしれません。
金庫を開けたり、ストーリーが(あるかないかよくわからんけど)進むのは楽しいと思います。あまり移動もしないし時間制限もないし、ヒントも充実しているので。