よだかのレコード「ドラマチックストラテジー」シリーズの第一弾ということで。
ドラマチックストラテジーってなんぞ?とお思いの私が早速調べてみました。
制限時間の中で、自分たちの置かれている状況を把握し、危機的状況を回避するための戦略を立てる、リアルシミュレーション要素を持ったドラマチック謎解きゲームです。
だそうです。
字面見ただけで楽しいじゃないですか!戦略!ストラテジー!
テストプレイで参加させていただいたのですが、笑いあり謎ありのストラテジーでした。
タイトル&情報
TRAP MAKER
環境 インターネット接続できる環境(個人的にはPC推奨)
ZOOM使用
参加人数 5人(ソロ参加可能)
価格 4000円
時間 120分
満足度 ☆☆☆☆☆
ストーリー
この世には「罠」を仕掛けるプロフェッショナルがいる
人呼んで「トラップメイカー」
罠を仕掛け、大切なものを奪おうとする侵入者を撃退する
「トラップメイカー」の仕掛ける罠は防御率 100% を誇り、
世界中の富豪が彼らへの依頼を切望している。とも言われる
完璧で美しい罠を作り出す「トラップメイカー」
その正体を知る者はいない
今回の依頼はとある富豪からの緊急要請
所有する建物に保管されている宝石を頂くと予告状が届いたと言う予告の時間まで残り60分
「トラップメイカー」であるあなた達は
宝石を守りきる事ができるのだろうか
所感
まずは環境の話を。
監視カメラの映像を見ながらストラテジーを立てる(ストラテジー言いたいマン)ということで、そしてZOOM使用ということで、
PCでの参加
をお勧めします。
ZOOMってスマホアプリのやる気なさすぎません!?!??
通話できればいいでしょ、って感じがすごいんだもの。それに比べてPCのエンタメ性の高さたるや!(?)
まあ、PCないわよ!というのであれば仕方ないですが、それでも全体を把握したり、個別を把握したりするためにはPCの方がいいでしょうなあ、という感じですけれども…。
ルーム型のオンライン公演ということで、日本国内ではまだ少ないタイプだと思います。
SCRAPもやっていますが、再演なので参加できてないのでどんな感じかはわかりません(あ、先日始まったホラーは…多分しばらくやらないので…ね…)
あれですね、指揮官の気持ちが味わえますね。
あとその場にはいないのですが臨場感はあるのだな、とちょっと不思議な感覚でした。
ドキドキするし。
やっぱりルーム型はオンラインでも楽しいものですね。
あと個人的に思ったのは場所は今春開業予定だったルーム型新店舗を利用しているようなのですが、
おもてたんと違う!
でした(謎とは何も関係ないし、個人差があります。私のイメージとかなり違ったというだけです)
もうこれは自身の目でご確認ください!(?)お楽しみに!(??)
謎の話
日々「時間に追われてハラハラするオンライン公演がしたい…」とブツブツ言っている私にはぴったりの公演でした!
テストプレイということですが謎はしっかりできていたし、結果として失敗したのでね。ハハハ!!
そう失敗して悔しい~って言いたかったのだよ!私は!泣いてなんてないもん!
そうですね、程よい難易度…と言っておきましょう!
これはぜひ閃きたかったなあ~。と思わせる様な作りでした。
もう思考がごちゃごちゃしちゃいましたからね。ええ。
あと結構笑いました。
悪者を撃退するのは楽しいなあ~と心の底から思いました。
次就職するならトラップメイカーになりたいですね!(?)もっといろんな罠仕掛けまくりたい!
こちらの公演、おすすめしたいと思っているのですが、出ている分のチケットは売り切れているので、再演の機会があればぜひに。
これこそ地方の人とか、よだかの公演やったことない人とかにも挑戦してもらいたいな、と感じています。
ソロ参加できるのも気軽でいいですよね。
面識ない方とプレイしても面白かったですし、顔出ししなくてもまったく問題ないので。
仲のいい人と組むのももちろん良いと思います!いろいろな物語ができそうだなと思っております。